本日PS PLUSが更新されました。今月のフリープレイも当たりだと思います。
The Witness

目が覚めてみると、あなたはたった独りで謎に満ちた奇妙な島にいます。驚きと挑戦が待ちうける島に。
自分が誰なのか、どうしてここにいるのかも分からないまま、あなたは探検を始めます。謎解きの手がかりを見つけ、記憶を呼び起こし、無事に家に帰れることを願いながら。
The Witness は、探検できる場所が縦横無尽に散りばめられた、500以上ものパズルを有するオープン ワールドのシングル プレイ ゲームです。知性に富んだプレイヤーの皆様にお応えするため、貴重な時間を無駄にしないよう設計しましたので、穴埋め的な要素は一切ありません。ひとつひとつのパズルがプレイヤーに新しいひらめきをもたらし、世界全体の理解を促します。これは、ひらめきとアイディアが詰め込まれたゲームなのです。
ニコニコ動画に面白いwitnessの動画があるのでずっと見てたのですが、このパズルゲームの難しさはやばいです。風景パズルや視覚的にこちらを攻撃してくるパズルとか頭おかしなるで。
そんなクッソ難しいwitnessを完走したギャン兄貴の動画はこちら。
パズルに真摯に取り組むギャン兄貴と製作者のパズル作りの発想がすごいです。編集も面白いんで全部見ちゃいました。無料なんで手出ししてもいいんじゃないかな(震え声)
フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと

『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』(原題:What Remains of Edith Finch)は、ワシントン州のとある一族に関する奇妙な物語集です。
プレイヤーは一族の血を引くエディスとして、フィンチ家の風変わりな屋敷を舞台に家族の軌跡をたどりながら、なぜ彼女が最後一人の生存者なのか謎を解こうとします。遠い昔から現在に至る追憶…それぞれのストーリーを見つけるたび、その家族の命が尽きた日の人生を体験していきます。
ゲームプレイもストーリーの調子も、フィンチ家一族のメンバーと同様にさまざま。共通しているのは、各人物の体験が一人称視点でプレイされることと、それぞれの物語が死で終わる点だけです。
究極的には、我々のまわりに存在する、広く知られざる世界に驚かされるさまを描いたゲームです。
ゲーム開発は、一人称視点ペインティング・アクションゲーム『The Unfinished Swan』を生み出したGiant Sparrow。
アドベンチャーゲームみたいですね、評判が良いのでやってみようと思います。
※追記 結構面白かったです。
The Surge

滅亡に向かう世界の救世主、CREO社へようこそ
舞台は西暦2080年。
度重なる戦争と地球温暖化で荒廃した世界で、人々は危機に瀕していた。
足に障害を抱える主人公・ウォーレンは、CREO社が提供する
神経伝達物質の制御と機械インターフェイスの外骨格取り付け技術、
「インプラント」の手術を受けるべく入社を決める。
だが、ウォーレンのインプラント手術中、アクシデントが発生。
術後目覚めた場所は謎の廃棄施設だった……。「The Surge」(ザ サージ)は、ダイナミックな戦闘、獲得した戦利品を使って
自らを強化するシステムが特徴的なSFアクションRPG。
「部位ターゲットシステム」により、敵が持っている装備を
切断して奪い取り、武器やアーマーを強化!世界的企業CREO社に突如起きた異変とは一体何なのか。
主人公・ウォーレンとなり、襲い掛かるクローン兵や暴走機械に立ち向かい、
真実を突き止めよ!― 君はこの狂った世界を生き延びる事ができるだろうか?
100円かかりますが、ダークソウルを真似した海外ゲーみたいです。
ソウルシリーズ好きなら、やってみてもいいかもしれません。評判はそこそこですね。
PMN 「THE PRIMALS」 LIVE Zepp Tour 2018 PlayStation®Plus Edition

FF14のBGMをバンドで演奏する「THE PRIMALS」。(上のおっさん達)
ZEPPツアーを収録したVIDEOが無料でDLできるので、神ゲープレイヤーは見ようね(´・ω・`)