2年半続いたモンスターハンターワールドも今回のアップデートでついに終了。長くに渡って続いた締めくくりにふさわしい「ミラボレアス」が最後の追加モンスターになりました。
ミラボレアスははっきり言ってモンスターハンターワールドで一番強かった。「アルバトリオン」や「極ベヒーモス」も強かったですが、やつらよりも更に大苦戦することになるとは思わなかった。
攻撃が痛すぎていちげきで8割ほど持っていかれるし、攻撃範囲とスピードが早くて避けづらい攻撃も多かった。必殺技の炎ブレス攻撃も安置から遠すぎて間に合わず死ぬことも多し。
DPSチェックもかなりきつく、30分の時間制限に間に合わないことも多かった。必殺技の劫火の演出と飛行状態の時に遅延してくるし。
クリアまでにかかった時間は4時間ほど。9回目の挑戦でやっとクリアしました。5回ほどペロって次に倒れたら終わりだったし、クリアタイムは29分41秒で残り19秒しかなかったので、本当にギリギリのギリギリでクリアしました。毎回30分近く戦うことになるしかなりハード。
最終形態でパワーアップしたり、撃龍槍使用した後は英雄の証流れたり演出的にも熱かったです。英雄の証流れたところは鳥肌が立ちましたよ。その後倒れてクエスト失敗になったんですが。
ミラボレアスのコツ

コツなんて書いてもミラボレアスはかなり強いのでボコボコにされると思いますが、ボコられながらもクリアして気づいたことを書いていきます。
火炎ブレスしまくってくるので火耐性装備が必須です。アルバトリオン装備でも良いんですが、せっかくなので火耐性が高くて達人芸のスキルを持つテオ・テスカトル装備をオススメしたい。達人芸がついてるとキレ味がほとんど減らなくてほんとに楽です。

弱点は龍属性☆3炎☆2他☆1なので、龍属性武器一択です。ムフェトかマムタロト担いでいきましょ。気絶☓なので一切気絶しないハンマー泣かせなモンスター。
危険な前足かそこそこ安全だけど肉質が硬い後ろ足を殴るのが良いと思います。もちろん傷をつけた状態で、頭は腹ばい火炎ブレスを吐いてる時だけ殴りましょう。
距離が離れてる状態で腹ばい火炎ブレスを食らうと逃げられずに即死するので要注意。
ふっ飛ばしは腹ばい状態になったらすぐに使えば良いと思う。頭部にけっこうなダメージが入る。

最終形態になったら頭破壊しないとブレスが強化されてやばいことになるので、ここでバリスタ拘束弾を使ってミラボレアスを捕まえて頭部を破壊しよう。
兵器ダメージを累積させるとミレボレアスが特殊ダウンするので開幕に砲台、飛行時にバリスタを当てていこう。2回は特殊ダウンできる。
気絶耐性3をつけておくとだいぶ楽になる。とにかくダメージがでかいからピヨりやすい。ドラゴンシリーズ頭に気絶耐性3があるので、運営もミラボレアス推奨しているスキルだと思う。
ミラボレアスはかなりのガチモンスター。ぼくも3乙の方はまだクリアできるかもわからない。こっから周回で頭部完全破壊を狙うのはかなり苦労しそう。
ドラゴンシリーズ
▼EXドラゴンβシリーズ
防具名 | スキル名 | スロ |
---|---|---|
EXドラゴンヘッドβ
|
気絶耐性 Lv3 | ④④④ |
EXドラゴンハイドβ
|
弱点特効 Lv1 回避性能 Lv1 |
④④④ |
EXドラゴンクロウβ
|
弱点特効 Lv1 | ④④④ |
EXドラゴンスパインβ
|
見切り Lv2 | ④④④ |
EXドラゴンフットβ
|
回避性能 Lv1 | ④④④ |
シリーズスキル | |
---|---|
黒龍の伝説 | |
発動スキル/効果 | 装備数 |
継承
極意によって制限されているスキルのレベル上限が全て解放される。 |
2 |
発動スキル/効果 | 装備数 |
超越
スキル【真・業物/弾丸節約】に加え、クエスト開始時、または力尽きた後、体力・スタミナ+100(他の効果と重複しない) |
4 |
ワールドも終わりだからかヤケクソみたいな能力をしている。なんとβ全部位4スロット×3である。スロット数がぶっ飛んでる。
ついてるスキルも気絶耐性、弱点特効、見切り、回避性能と有能なスキルばっかりで無駄になりにくい。
シリーズスキルも4つ装備すると真・業物と体力増強3とスタミナ上限突破がついてくるようなものである。
まとめ
ワールドの集大成ということでものすごく強いミラボレアス。報酬のドラゴンシリーズはぶっ壊れと言ってもいい装備なので、頑張ってハントしてゲットしましょう。
モンハンの次回作がスイッチなのが残念ですが、カプコンがモンスターハンターワールド2をPS5向けに作ってることを祈っています。