エデン共鳴編零式2層クリアしました。かかった時間は8時間ほど。
クリア目的に入ってからなかなか突破できず苦労した。最後らへんに難しいギミックが固まってそこまで行くのに時間がかかる。
最後は合体時に44%というDPSが高い奇跡のようなチームに出会ってクリアできた。
「エアーバンプ」などひとり死んだら、芋づる式に死んでくギミックも多い。今回の2層はかなり難易度が高いと思う。今週の消化でも苦労した。
マクロが結構バラバラで、近接が上担当だったり下担当だったりした。個人的にはどっちでもいいがマーカーと担当の数字の位置が逆なのはNG。わかりづらすぎるし絶対してはいけない(戒め)

2体フェーズでは近接2人にガルを担当させたほうが絶対良い。メテオストライクなどを気にせず殴れるし、バキュームスラッシュの後のフィアストームを逃げ送れずに済む。
DPSの鎖の処理をマクロに絶対に書いておこう。書かないとまずグダる。広いほう周りがやりやすいからおすすめ。
要注意技
バキュームスラッシュ

球の範囲が結構広く、安置を見極めるまで結構死んだ。
3つの時は矢印のマーカーが目印。マーカーの端に乗ろう。
4つの時で死ぬのは内側の球に当たってるから、思いっきり端の方に行って内側の球の爆発を避けよう。
ファイアスパーク

通称『サッカー』誰からもパスを受け取らないイフを探せと言うけど結構難しい。横向きのイフを探すと少しは難易度が下がると思う。わからなかったらスプリントしてみんなについていこう。間違えても1発なら死にはしない。
コンフラグレーションストライク

一番の難所。誰かが死ぬと芋づる式に全員死んでく。鎖の避け方は広い方にしておこう。
最後のエアーバンプが一番難しく、DPSの方がミスることが多い。タンクヒラ2+DPS2で狭いところにうまく配置しなければいけない。
DPSが臨機応変に動いてくしかない。
業炎拳(DPS) + エアーバンプ(タンヒーラー)

最後の壊滅ポイント。エアーバンプがラクタパシャに近すぎるは駄目。豪炎拳の安置で踏む人がいるのと、DPSが帰ってこれず終わるので離れたほうが良いと思う。