新型コロナの影響で予定よりも1.5ヶ月も遅れてしまったパッチ5.3。当然FF14は長い間虚無期間で、ぼくもやることはなく3ヶ月ぶりに復帰することになりました。
「エンゲルスも9Sも出しちゃったしもうネタ切れなんじゃないの?」という考えを裏切るような、ドワーフの村が爆破され、2Pとアンドロイドが実は敵側だったという展開は面白かった。前回は機械生命体が敵で今回はアンドロイド。飽きさせないように上手くやってる。
難易度は複製サレタ工場と同じくらいで、むしろ前回より時間がかかからなかった。一緒に攻略した人がどんだけ上手いかにもよるんですが、今回は3全滅くらいで行けたのでかなり簡単な方だと思う。
人形タチノ軍事基地ストーリー要約

「アノッグ」と「コノッグ」は放棄されたアンドロイドを使い、2Pを目覚めさせることに成功する。
しかし、2Pが起動すると村がアンドロイド達に爆撃される。アンドロイドはこちら側の世界に侵略する予定であり、2Pはその仲間であった。
2Pがアノッグに斬りかかろうとした時、本物の2Bが登場し2Pの刃を受け止める。2Bは白いアンドロイドを破壊しに来たらしい。2Bがアンドロイド達の拠点に乗り込むと、ヒカセンも2Bを追いかけることに。
バンカーのアンドロイドを攻略した後、2Bは倒れてる9Sを回収する。「アノッグ」と「コノッグ」は村が爆撃されたことを責められて落ち込む。
こんな感じでストーリー自体はあんまり進んでいませんでしたね。次でラストです。
コンテンツの感想
1ボスのラフレシアぽいのは収束粒子砲と旋回粒子砲がちょっと避けづらいかなと思ったくらい。

2ボスの突進斬撃は刃が出てる方向に3回範囲攻撃してくるだけ。展開斬撃も刃が出てる方向に行かなければ大丈夫。
4ボスはアンドロイドが集まって巨大化した2pでやってくる攻撃は派手だけど、全滅することは無いと思う。
全体的に結構簡単であまり全滅することは無いと思う。ニーア的演出は今回も健在で、FF14のゲーム内にも関わらずうまくニーアぽさを再現されている。