バイオハザードRE2はまさにお手本のようなリメイクで、PS1時代に出た名作を現代の技術で蘇らせた奇跡のような作品でした。
バイオハザードRE3も現代の技術で蘇らせたらどうなるのだろうと期待していたのですが、MAPとボリュームの無さのせいで、バイオハザードRE2に比べて完成度が低かったなという感想です。
値段の割にボリュームは無い
初見プレイの時のクリア時間は7時間ほどでした。バイオRE2表編ぐらいのボリュームです。
ゲーム自体はけっこう面白かったのですがボリュームは物足りなかった。1日でクリアした人も多そう。
オリジナル版から時計塔とか削除されてて、中盤から「あこれそろそろ終わるんじゃ・・・」感が半端なかった。
タイラントより更にやっかいなネメシス君ですが、鬼ごっこできるのはダウンタウンだけ。後はイベントで逃げていくだけです。
ネメシスはカメラの範囲外からの攻撃がえげつないので、前見ながら逃げてるとタックルや触手攻撃されて死にます。けっこう理不尽だなと感じました。
ジルの警察署内でのネメシスとの鬼ごっこが無くなったのは残念。代わりにカルロスで警察署に行きますが。
ナイトメアは敵配置がガラっと変わって面白い

ハードコアをクリアすると出てくるナイトメアは敵やアイテムの配置が変更されてて面白いんで是非やってみてください。
敵の配置がエグくて初見狩りされまくるんでけっこう笑えます。
バイオRE2との比較

RE2から緊急回避が追加されました。オリジナルにもあった要素でタイミングはシビアなのですが敵の攻撃を回避できるようになりました。
まぁネメシスとかは緊急回避すること前提の攻撃してくるので、ちゃんと避けないときついですね。
緊急回避があるおかげか、敵の起き攻めがけっこうえげつないです。むかしのモンハンみたいにぶち殺されます。
バイオRE2は広い警察署を探索するのがメインで、鍵を取ることでだんだん行ける場所が広くなっていく楽しさがあったのですが、今作はネメシスに追われながらどんどん新しいMAPに移動していきます。
「病院」は完成度が高いなと思いましたが、全体的にはRE2警察署の構成には届かなかった。
まとめ
- きれいなグラフィック
- 60FPSでヌルヌル動く
- ハンターγが癒やし枠
- タイラントより凶悪なネメシス
- 7時間くらいでクリアできてしまう
- バイオRE2のほうが完成度が高かった
- カメラ外からの敵の攻撃がえげつない
- ネメシスに起き攻めされる
グラフィックは相変わらず綺麗だし、60FPSでヌルヌル動いてくれて気持ちが良いです。
ジルさんは美人ですが、昔の方が可愛かったですね。
ボリュームが短いこと、ネメシスとの鬼ごっこが少なかったこと、バイオRE2の方が完成度が高かったことがマイナスポイントです。
純粋なアクション面で比較すると、バイオRE2・3よりもバイオ4・5・6のほうが爽快感があります。
頭撃ってダウンさせてナイフで切り刻むよりは、頭撃つ→体術を決めるのほうがテンポが良いじゃないですか。
ホラーよりの方がファンの受けがいいのでこの路線にしてるのかもしれませんが、coopできてアクション寄りのバイオも出してほしいですね。
80点